滴定/水分/イオンクロマトグラフィー/近赤外分析計/ラマン分光計/ポテンショスタット/ガルバノスタット/プロセス分析計
アプリケーション検索(技術資料)
※ 並び替えをz-a 順にすると、概要を日本語に訳したアプリケーションが上位に表示されやすくなります。
※ PDFドキュメントは英語版と日本語訳版の両方が混在しています。
※「Japanese」というキーワードを入力すると、日本語訳版だけが表示されます。
- 410000016-AQuantification of Urea in Ethanol by Raman Spectroscopy
Urea in widely employed as a nitrogen-release fertilizer with more than 90 % of urea production destined for agricultural applications. Urea is also known to form complexes with fatty acids, which have been employed for separation of complex mixtures and purification processes. In this application note, we present the quantification of the concentration of urea in ethanol by Raman Spectroscopy and show how this method can be employed for determining the percentage of urea in a solid inclusion compound with stearic acid.
- 8.000.6011Ion chromatographic determination of anions, cations and organic acids in biofuels
Quality and process control of biofuels require straightforward, fast and accurate analysis methods. Ion chromatography (IC) is at the leading edge of this effort. Traces of anions in a gasoline/ethanol blend can accurately be determined in the sub-ppb range after Metrohm Inline Matrix Elimination using anion chromatography with conductivity detection after sequential suppression. While the analyte anions are retained on the preconcentration column, the interfering organic gasoline/bioethanol matrix is washed away.Detrimental alkali metals and water-extractable alkaline earth metals in biodiesel are determined in the sub-ppm range using cation chromatography with direct conductivity detection applying automated extraction with nitric acid and subsequent Metrohm Inline Dialysis. Unlike high-molecular substances, ions in the high-ionic strength matrix diffuse through a membrane into the low-ionic water acceptor solution. In biogas reactor samples, low-molecular-weight organic acids stem from the biodegradation of organic matter. Their profile allows important conclusions concerning conversion in the anaerobic digestion reaction. Volatile fatty acids and lactate can be accurately determined by using ion-exclusion chromatography with suppressed conductivity detection after inline dialysis or filtration.
- 8.000.6020Titrimetric analyses of biofuels
Several testing methods such as the determination of the acid and the iodine numbers in biodiesel as well as the quantification of sulfate and chloride in bioethanol are described.
- AB-177石油製品中の臭素価および臭素指数の自動測定
臭素価および臭素指数は、石油製品中の脂肪族 C = C二重結合の測定において重要な品質管理パラメータです。いずれの指標からも、臭素と反応する物質の含有量に関する情報を知ることができます。両指標の違いは、臭素価はサンプル100gあたりの臭素の消費をグラムで、臭素指数は100gあたりの消費量をミリグラムで示すことです。このApplication Bulletinでは、ASTM D1159、ISO 3839、BS2000-130、IP 130、GB/T 11135 および DIN-51774-1に準じた臭素価の測定について説明されています。脂肪族炭化水素のための臭素指数測定は、ASTM D2710、IP 299、GB/T 11136 および DIN 51774-2に準じて説明されています。芳香族炭化水素のためには、臭素指数の測定はASTM D5776 および SH/T 1767に準じて説明されています。UOP 304は、その滴定溶媒に塩化第二水銀が含まれるため、臭素価または臭素指数の測定には推奨されません。
- AB-280874 Oven Sample Processor による自動カールフィッシャー水分測定
ガス採取や気化法は原則として、加熱によってその水分を放出するあらゆるサンプルにおいて使用することができます。サンプルに測定の妨げとなる成分が含まれていることにより、またはサンプルの密度の濃さが原因で滴定容器に流入させにくいか、まったく流入させられないことによって、直接的な容量または電量によるカールフィッシャー滴定が不可能な場合には、気化法は不可欠です。既存のApplication Bulletinでは、食品工業やプラスチック工業、ならびに薬品、石油化学のサンプルを例に、気化技術とカールフィッシャー電量滴定による水分の自動測定について説明しています。
- AB-404石油製品中の全酸価の測定
全酸価 (TAN) の測定は、石油製品の分析において重要な役割を果たします。この 技術資料では、様々なタイプの滴定を使用した石油製品の全酸価の測定について説明しています。電位差測定は ASTM D664、分光光度測定は ASTM D974、そして温度滴定は ASTM D8045 に準じて解説しています。
- AB-427Acid number in petroleum products with thermometric titration
This Application Bulletin describes the determination of the total acid number in various oil samples by catalytic thermometric titration as per ASTM D8045.
- AB-435Eco Titrator の PC への接続
Eco Titrators は、PC/LIMSレポートを直接 PC へ送信することができます。この機能は、主に、外部LIMSシステムへデータを転送、またはPCにデジタル方式で単にデータを保存するのに使用します。また、接続が下記の手順に従って設定されていれば、RS232 コマンドによって Eco Titrator を管理することができます。Eco Titrator からPCへのデータ転送は、ソフトウェアベースまたはハードウェアベースオプションによって行うことができます。ソフトウェアベースのオプションには追加で2つのソフトウェアのインストールが必要となるのに対して、ハードウェアベースのオプションには追加の付属品が必要となります。どちらのソリューションもこの文書にて説明されています。
- AB-445Installation instruction: MVA-25 – 884 Professional VA fully automated for the determination of antioxidants with automatic sample preparation
This Application Bulletin contains installation instructions for the MVA-25 (with automatic sample preparation) used to measure antioxidants in lubricants.
- AN-C-097Cations in ethanol used as biofuel
Determination of traces of lithium, sodium, ammonium, potassium, calcium, and magnesium in ethanol using cation chromatography with direct conductivity detection after Metrohm Inline Matrix Elimination.
- AN-C-101Cations in biodiesel with fully automated aqueous extraction and subsequent dialysis
Determination of potassium, magnesium, and calcium in biodiesel using cation chromatography with direct conductivity detection applying automated extraction and subsequent Metrohm Inline Dialysis.
- AN-C-177インライン透析を適用した冷却潤滑剤中のジシクロヘキシルアミン (DCHA) およびメチルジシクロヘキシルアミン (MDCHA) の測定
金属パーツなどの研磨加工では、冷却潤滑剤が必要とされます。冷却および潤滑以外の目的に、腐蝕防止があります。アミンは pH 値を高く保つためにエマルジョンに添加されます。当アプリケーションでは、他のアミン成分や無機陽イオンに加えて、DCHA と MDCHA を分析する必要があります。IC システムでのオイルの汚染を防ぐため、インライン透析が適用されます。直接電気伝導度検出により、検知が行われます。
- AN-C-193Alkyl amines in scrubber solutions
Harmful industrial flue gases like H2S and CO2 cause corrosion of pipes and damage the environment. Adding the correct amount of amines in scrubber solutions, e.g. ethanolamines and methylamines, will neutralize these gases («gas sweetening»). Non-suppressed cation analysis with direct conductivity detection is a straightforward and robust technique for the quantification of monoethanolamine (MEA), diethanolamine (DEA), triethanolamine (TEA), monomethylamine (MMA), dimethylamine (DMA), and trimethylamine (TMA) via ion chromatography. Thanks to the high capacity of the Metrosep C 6 column, large volumes can be injected without compromising the peak shapes. The analytical technique can be used at laboratory scale but also for process analysis.
- AN-CIC-029燃焼イオンクロマトグラフィによる原油に含まれる有機ハロゲン化合物の測定
原油には通常、有機ハロゲン化合物は含まれません。こういったものは生産現場、パイプライン、あるいは貯蔵タンクなどで確認されます。これらの成分は、腐食や触媒被毒を引き起こす改質法および水素化精製法にてHF、HCl、およびその他の酸を生成します。ハロゲン化合物の種分化は、汚染源を追跡するために測定する重要なパラメータです。現在の仕様では、原油中に含まれる有機塩素が 2 mg/kg 未満であることが望まれています。原油中の硫黄は、その場で直ちに定量化することができます。このアプリケーションにおける特有の要求のため、ハロゲンのみが測定されます。
- AN-COR-003Measurement of polarization resistance
Polarization resistance (Rp) can quantify the corrosion resistance of metals as an alternative to Tafel analysis. Its methodology and practical use as described in ASTM G59 are discussed.
- AN-COR-004腐食 パート 4 - 等価回路モデル
電気化学インピーダンス分光法(EIS)は、腐食システムの分極抵抗の測定や腐食メカニズムの解明に効果的に使用されています。
- AN-COR-008段階的溶解測定(Stepwise Dissolution Measurement : SDM)
この技術資料(アプリケーションノート)では、腐食保護に関する知見を得るために、異なる材料でコーティングされたアルミニウムサンプルに段階的溶解測定(Stepwise Dissolution Measurement : SDM)を適用します。Autolab PGSTAT204と 1 L 腐食セルおよびNOVAソフトウェアの組み合わせは、SDMやその他の腐食実験を行うのに適したセットアップを提供します。
- AN-COR-012ASTM G5: Potentiodynamic anodic polarization measurements
This Application Note evaluates corrosion in Type 430 stainless steel according to ASTM G5 with VIONIC powered by INTELLO and an ASTM-compliant corrosion cell setup.
- AN-COR-014ASTM G185 に準拠した Autolab 回転円筒電極 (RCE) を用いた乱流条件における腐食防止剤(抑制剤)の効率測定
液体がパイプラインを通って輸送されるときに発生する乱流を実験室環境でシミュレートするために、回転円筒電極 (RCE) は腐食研究で用いることのできる技術です。 パイプライン内壁の腐食は、パイプ材料とパイプを流れる流体との間の電気化学的相互作用によって発生します。そして、そのの腐食は、パイプライン内部で発生する流れの乱れ(乱流)により著しく促進されます。 回転円筒電極(RCE)は、サンプル表面に乱流を発生させながら使用することができます。言い換えれば、ある内径のパイプラインを通過する流量既知の液体の乱流とその材料表面への影響は、コントロールされた速度で回転する所定のシリンダーサイズ(パイプと同じ材料で作られた)のRCEを用いることにより、実験室環境で再現することができます。 したがって、回転円筒電極(RCE)の主な用途のひとつは、配管の流動条件を模擬した簡単で迅速な電気化学実験で、腐食防止剤の効率や配管材料の腐食のしやすさを試験することにあります。 回転円筒電極(RCE)を用いる標準試験は規格ASTM G185 [1 ]に規定されています。 この技術資料(アプリケーションノート)では、1018炭素鋼シリンダーをサンプルとした回転円筒電極(RCE)による直線分極(LP)測定技術を説明します。電解液に腐食防止剤の添加有無の2種類のLP実験を行いました。
- AN-COR-016ASTM G61: Standard test method for conducting cyclic potentiodynamic polarization
This Application Note details ASTM G61-compliant corrosion measurements performed with VIONIC powered by INTELLO using Metrohm’s ASTM-compliant corrosion cells.
- AN-CS-016Metrosep C Supp 2 - 150/4.0: サプレッション付き陽イオンクロマトグラフィーを用いたアミン
Metrosep C Supp 2カラムシリーズは、ポリスチレン/ジビニルベンゼンを基材としており、そのため連続陽イオンサプレッションを適用できます。このANは、連続陽イオンサプレッションに後続する電気伝導度検出を用いた150mmバージョンのカラムにおける異なるアミンの分離および検出について紹介するものです。
- AN-EC-002参照電極とその用法
電気化学電池では付加電位または測定電位が参照されるのに対し、参照電極は安定かつ適切に定義された電気化学的ポテンシャル (一定の温度において) を有します。そのため、良い参照電極は安定しており、非分極性です。言い換えると、このような電極の電位は使用される環境において、また低い電流通過においても安定性を維持します。このApplication Noteでは、もっともよく使用されている参照電極が、その使用範囲と共にリストアップされています。
- AN-EC-015水サンプル中の重金属イオン検出のための Metrohm 663 VA stand
溶液中の重金属イオンの測定は、最も成功を収めた電気化学のアプリケーションの1つです。この Application Note では、水道水のサンプル中の2つの検体の存在を測定するのにアノーディックストリッピングボルタンメトリーが用いられています。
- AN-EIS-002電気化学インピーダンス分光法 (EIS) その2 - 実験準備
このApplication Noteでは、電気化学電池における様々な接続のタイプや装置のセッティングなど、EISを実施するための準備について説明されています。
- AN-EIS-003Electrochemical Impedance Spectroscopy (EIS) Part 3 – Data Analysis
Here, the most common circuit elements for EIS are introduced which may be assembled in different configurations to obtain equivalent circuits used for data analysis.
- AN-EIS-004Electrochemical Impedance Spectroscopy (EIS) Part 4 – Equivalent Circuit Models
Explore how to construct simple and complex equivalent circuit models for fitting EIS data in this Application Note. Nyquist plots are shown for each example.
- AN-EIS-005電気化学インピーダンス分光法 (EIS) その5 - パラメータ推定
等価回路モデルに関するApplication Note AN-EIS-004では、等価回路モデルの構築に用いられる様々な回路素子の概要が示されています。分析中のシステムに適したモデルが確認された後、データ分析における次のステップはモデルパラメータの推定です。これは、モデルのデータへの非線形回帰によって行われます。多くのインピーダンスシステムは、データフィッティングプログラムを伴います。このApplication Noteでは、データをフィットさせるのにNOVAを用いた方法が紹介されています。
- AN-EIS-006電気化学インピーダンス分光法 (EIS) その6 - EISにおける生の信号の測定
このApplication Noteでは、電気化学インピーダンス測定中の個々の周波数のための生のタイムドメインデータの記録の長所について説明されています。
- AN-EIS-007EISデータの当てはめ - 等価回路要素の良い開始値を得るための方法
電気化学インピーダンス分光法 (EIS) は、電極内部液インターフェースにおいて生じるプロセスに関する情報を提供する強力な技術です。EISによって集められたデータは、適正な電気等価回路でモデル化されます。当てはめ手順により、数学関数が実験データの一定の差の内に収まるまで、パラメータの値が変更されます。このApplication Noteでは、許容できる初期パラメータを獲得し、正確な当てはめを実施するためのいくつかの提案が述べられています。
- AN-H-010温度滴定法による掘削液中のカルシウムの測定
温度滴定装置を使用すると、油井やガス井で使用される掘削液などの総固形分含有量を数分以内で測定できます。
- AN-H-018Determination of chloride in drilling fluids
Determination of chloride in oil well drilling fluids.
- AN-K-012タービンオイルの水分測定
タービンオイルの水分含量は、サンプルの水分が少ないため、電量法カールフィッシャー水分計で測定できます。
- AN-K-070石油製品の水分 – ASTM D6304に準拠した完全自動水分測定
石油製品中の水分量は少ないため、電量法によるカールフィッシャー水分測定法が最適です。水分気化装置を使用することで、サンプルの変質を防ぐだけでなく、完全自動で水分測定を行うことができます。これにより、ASTMD6304 (手順B)に準拠した、ディーゼル、作動油、潤滑油、添加剤、タービン油、基油などの製品に含まれる水分量を正確に測定できます。
- AN-K-0724433 HYDRANAL™ NEXTGEN Coulomat AG-FI – 電量法カールフィッシャー水分測定のためのイミダゾールフリー試薬を用いた実験検証
イミダゾールはEUによりCMR (発癌性、変異原性、または毒性) 物質に分類され、生殖能力または胎児に損傷を与える可能性があることを報告するステートメントH360Dが付加されました。 そうしている間に、イミダゾールを含まないカールフィッシャー試薬が市販されました。この技術資料では、34433 HYDRANAL™ NEXTGEN Coulomat AG-FIを用いたカールフィッシャー水分測定試験の結果を掲載しています。
- AN-K-074カールフィッシャー水分計による原油 の水分測定
ASTM D4928では原油中の水分を測定するために直接電量法カールフィッシャー水分測定法が記載されていましたが、この方法では測定セルがすぐに汚染され、定期的な洗浄や頻繁な試薬交換が必要でした。そのため、ASTM D4928は改訂され、水分気化装置と組み合わせた電量法カールフィッシャー測定法が含まれるようになりました。
- AN-NIR-022近赤外分析計 (NIR) によるガソリンの分析 (セタン指数、TAN、芳香族、硫黄など)
本アプリケーションノートでは、近赤外分析計によるガソリンのセタン指数、芳香族含有量、臭素価、TAN(全酸価)、硫黄含有量の測定について記述します。
- AN-NIR-024熱分解ガソリンの品質管理 - NIRSを用いた1分以内でのジエン価の測定
熱分解ガソリン (Pygas) はエチレン製造における副産物であり、エチレンを自動車燃料に適さないものとする望ましくない共役ジオレフィンを含みます。この限界を克服するためには、選択的水素化ユニット (SHU) におけるオレフィン含量が 2 mg/g pygas まで縮減される必要があります。ジエン価もしくは無水マレイン酸価 (MAV) は通常、熟練した分析者を必要とする、長時間かかるディールス・アルダー湿式化学メソッド (UOP326-17) によって測定されます。一次メソッドとは対照的に、近赤外分光法 (NIRS) は、熱分解ガソリン中のジエン価を測定するための、コスト効率が高く迅速な分析ソリューションです。
- AN-NIR-041潤滑油の品質パラメータの同時測定
可視-近赤外(Vis-NIR)分光法を用いて、潤滑油中の酸価(AN)、40℃での動粘度、水分量、および色といった複数の化学的および物理的パラメータを決定しました。このアプリケーションノートでは、メトロームの近赤外分析計(Vis-NIRS)を用いて、これらのパラメータを迅速かつ同時に測定した例を紹介します。
- AN-NIR-071潤滑油の品質管理 - ASTM E1655 による近赤外分光計を使用した潤滑油の酸価測定
潤滑油の酸価 (AN) の分析 (ASTM D664) は、大量の化学薬品を使用することと各測定ごとに分析装置を洗浄する手間を要するため、時間と費用のかかるプロセスとなりかねません。この Application Note では、可視近赤外スペクトル領域 (Vis-NIR) にて操作される XDS RapidLiquid Analyzer が、潤滑油の酸価を測定するために、迅速かつコスト効率の高い代替法をもたらすことが紹介されています。サンプル前処理や化学薬品を必要とすることなく、可視近赤外分光法では、1分未満でのANの分析が可能となります。
- AN-NIR-086ディーゼル排気液 (DEF) の品質管理
ディーゼル排気ガス(DEF)の品質管理は、最適な触媒性能を確保し、ディーゼル車の排気システムの損傷を防ぐために重要です。尿素含有量を測定する標準的な方法は、屈折率を測定する方法(ISO 22241-2:2019)です。しかし、この方法は迅速であるものの、HPLC などの他の方法と比べて精度が劣るという問題があります。この技術資料では、近赤外分析計(NIR)が DEF 中の尿素を高精度かつ迅速に測定できることを示します。試料の前処理や試薬を必要とせず1 分以内に DEF の分析が可能となります。
- AN-NIR-093Quality Control of fermentation processes
The production of biofuels from renewable feedstock has grown immensely in the past several years. Bioethanol is one of the most interesting alternatives for fossil fuels, since it can be produced from raw materials rich in sugars and starch. Ethanol fermentation is one of the oldest and most important fermentation processes used in the biotechnology industry. Although the process is well-known, there is a great potential for its improvement and a proportional reduction in production costs. Due to the seasonal variation of feedstock quality, ethanol producers to need to monitor the fermentation process to ensure the same quality product is achieved. Near-infrared spectroscopy (NIRS) offers rapid and reliable prediction of ethanol content, sugars, Brix, lactic acid, pH, and total solids at any stage of the fermentation process.
- AN-NIR-094近赤外分析計(NIR)による熱分解ガソリン中の臭素価の測定
近赤外分析計(NIR)はサンプルの前処理が不要で、臭素価を1分以内に測定することができます。この近赤外分析法(NIRS)はASTM基準D8321とD6122を満たします。
- AN-NIR-096Water in diesel with NIRS
This Application Note highlights near-infrared spectroscopy as a faster, cost-effective alternative to KF titration for predicting water content in diesel fuel.
- AN-NIR-097近赤外分析による潤滑油中の全塩基価
エンジン用潤滑油中のアルカリ添加剤は、酸の蓄積を防ぎ、その結果として腐食を阻害するために使用されます。全塩基価(TBN)は潤滑油中に存在する塩基性添加剤の量を示し、したがって潤滑油の劣化の尺度として用いることができます。近赤外 (NIR) 分析計は、いかなる化学廃棄物も出さず、1分以内で全塩基価(TBN)分析を完了できます。
- AN-NIR-113異性体中の研究用オクタン価(RON)定量
異性体中のRONを決定する標準的な方法は、高価でメンテナンス集約的なエンジンです。これとは対照的に、研究用オクタン価は近赤外分析計(NIR)でも分析できます。NIRは、試料調製や化学薬品を必要とすることなく、1分以内の正確な結果を提供します。
- AN-NIR-114Determination of RON, aromatics, benzene, olefins, and density in reformate by NIRS
The determination of key quality parameters of reformate—namely research octane number (RON, ASTM D2699-19), aromatic content (ASTM D5769-15), benzene content, olefin content, and density—requires time-consuming and laborious conventional methods. In contrast, the Metrohm DS2500 Liquid Analyzer can measure all of these parameters, providing results within one minute without any sample preparation.
- AN-O-017Glycolic acid, formic acid, acetic acid and carbonic acid in a scrubber solution
Determination of glycolic acid, formic acid, acetic acid and carbonic acid in a scrubber solution using ion-exclusion chromatography with conductivity detection after chemical suppression.
- AN-PAN-1052Online process monitoring of octane number during catalytic reforming
In refineries, high octane products are desired since they are used to produce premium gasoline. Catalytic reforming converts heavy naphtha into a high octane liquid product called reformate (a mixture of aromatics and iso-paraffins C7 to C10). The reformate must be constantly monitored to ensure high throughput along the refining process. Traditionally, the octane numbers can be measured by two different methodologies: Inferred Octane Models (IOM) and laboratory octane engine analysis. However, these do not provide «real-time» results and require constant maintenance and human intervention to adapt to current operation conditions. «Real-time» analysis of the octane number in fuels can be performed online via near-infrared spectroscopy (NIRS) technology, which fits well within the international standards (ASTM). Utilization of a Metrohm Process Analytics NIRS XDS Process Analyzer (ATEX version) in conjunction with a sample preconditioning system makes analysis of the octane number simple, fast, and reliable, allowing quick adjustments to the process for a better quality product and higher profitability.
- AN-PAN-1057Inline monitoring of fermentation processes
Many fermentation quality parameters can be monitored simultaneously directly in the tank with inline near-infrared spectroscopy, such as the 2060 The NIR Analyzer.
- AN-R-034ディーゼル、バイオディーゼル、およびその混合燃料の酸化安定性試験
持続可能なバイオディーゼルは石油ディーゼルと混合することができます。893 プロフェッショナル バイオディーゼル ランシマットは、バイオディーゼルとその混合燃料の酸化安定性を測定することができます。 キーワード ランシマット 混合燃料 ブレンド燃料 バイオディーゼル 持続可能な 持続可能性 サスティナブル