滴定/水分/イオンクロマトグラフィー/近赤外分析計/ラマン分光計/ポテンショスタット/ガルバノスタット/プロセス分析計
アプリケーション検索(技術資料)
※ 並び替えをz-a 順にすると、概要を日本語に訳したアプリケーションが上位に表示されやすくなります。
※ PDFドキュメントは英語版と日本語訳版の両方が混在しています。
※「Japanese」というキーワードを入力すると、日本語訳版だけが表示されます。
- 410000005-BPortable Raman Instrumentation for SERS Applications
For SERS developers and end users of SERS for specific applications to investigate low concetation levels of compounds, the centerpiece of their technological platform must be a Raman setup that provides reliable lab grade performance and is affordable and portable, allowing them to tackle real world problems. The portable i-Raman Plus system coupled with a BAC151 video microscope sampling accessory provides an ideal setup. With the performance and flexibility of use with different laser spot size and power for SERS research.
- 410000029-A785 nm および 1064 nm 励起ラマンを使用 した紙袋越し(不透明容器越し)の原料受入確認試験容器透過識別機能ラマン分光計
紙袋越しに識別できるB&W Tek のラマン分光計STRamを使用して、白色ポリエチレン容器内の安息香酸ナトリウムや茶色のクラフトペーパー内のリン酸三ナトリウムの測定例を紹介しています。 どなたでも無料でダウンロードできます。
- 410000030-Aフライヤー: 医薬錠剤のアットライン含量均一性テストのための携帯型透過ラマン分光装置
CUテストを行うための分析メソッドは、迅速で非侵襲的であり、かつ限定されたサンプル前処理によって達成されるのが理想的です。最近、透過近赤外 (NIR) 分光法および透過ラマン分光装置のいずれもが、サンプル前処理の不要な、迅速かつ非破壊的オンライン・アットラインCUテストの代替メソッドとして調査されてきました。迅速で非破壊的ですが、透過近赤外分光法は化学的選択性が低く、試験環境の変化に敏感です。ケモメトリックモデリングと組み合わせた透過ラマン分光装置は、特に複数の成分を含む複雑な医薬製剤を扱う場合に有用な、その高い化学的特異性により、CUテストのための貴重な技術として速やかに台頭しつつあります。
- 410000031-ARapid Field Testing of Ecstasy Pills Using a 1064-nm Handheld Raman Device
B&W Tek’s TacticID®-1064 is a field-ready handheld Raman system utilizing 1064-nm wavelength laser excitation. Designed for forensic analysis by safety personnel, first responders, and law enforcement personnel, the TacticID-1064 significantly reduces fluorescence, allowing users to identify tough street samples such as ecstasy tablets in a variety of colors and mixture forms.
- 410000032-Aハンドヘルド分光装置による材料識別のための相関性対多変量アルゴリズムを用いることの長所と短所
分光データの意思決定ツールとしてのハンドヘルドラマン分光装置で最も一般的に用いられる2つの数学的表現: Hit Quality Index (HQI) および有意水準 (p値) があります。
- 410000040-Aハンドヘルドラマン測定のためのサンプリングガイドライン – 知っておくべきこと
ハンドヘルドラマンは、様々なタイプおよび形状のサンプルの原材料検査に使用されます。最適化されたサンプリングの付属品は、データ品質の妥協も複雑な検査もすることなく、ハンドヘルドラマンの有用性を向上させます。
- 410000061-AIdentification of Starting Materials in Pharmaceutical industry using STRam®-1064
100% starting materials identification testing is one of the FDA’s directives as per 211.84 for FDA regulated industries such as Pharmaceutical, Vaccines, Cosmetics, Tobacco, Animal veterinary products, Food, etc. STRam®-1064 is a Raman analyzer uniquely suited for this purpose. It measures samples through thick packaging materials such as plastics, multilayer kraft paper sacks, and HDPE containers. A long wavelength laser is used to suppress fluorescence. The ID algorithm isolates the sample signature by subtracting that of the packaging material and compares that with library spectra to achieve identification.
- 8.000.6045Trace-level aliphatic amines in cationic pharmaceutical ingredients
The analytical challenge treated by the present work consists in detecting sub-ppb concentrations of low-molecular-weight amines in the presence of strongly retained cationic drugs by using ion chromatography (IC) with upstream inline coupled-column matrix elimination (CCME). In contrast to direct-injection IC, where the late elution of strongly retained drugs requires eluents with added acetonitrile, the CCME technique uses two preconcentration columns in series. In an «inverse matrix elimination step, cationic drug and target amines are trapped on a high-capacity and a very-high-capacity preconcentration column, respectively. During amine determination, a rinsing solution flushes the drug to waste. This significantly shortens the analysis time and improves sensitivity as well as selectivity. Besides the determination of monomethylamine in Nebivolol hydrochloride discussed here, the CCME technique is a promising tool for detecting further low-molecular-weight amines in a wide range of drugs.
- 8.000.6078水分気化装置を使用したカールフィシャー水分測定法による薬の多検体自動測定
製薬における品質管理測定でオートサンプラ付きカールフィッシャー水分計を使用して水分を多検体自動測定する方法を紹介しています。
- 8.000.6102イオンクロマトグラフィー - 医薬品分析のオールラウンダー
医薬品分析は、分析化学を用いて医薬品の特性、内容、質、純度、および安定性を提供することで、薬品の安全性を保証するものです。イオンクロマトグラフィー (IC) は、品質管理、モニタリング、および薬剤製造の向上のためにUSP(米国薬局方)に準拠した幅広い用途を提供します。非常に正確かつ汎用性ある技術として、ICは多くの医薬アプリケーションにおける要求を満たします。ICは、有効活性成分 (APIs)、賦形剤、不純物、水剤や、製薬出発物質から最終製剤 (FPPs)、体液までも測定するためのUSP認可の標準メソッドです。このポスターでは、いくつかの典型的な例が示されています。
- 8.000.6105USP <591>に従った様々なOTC組成における亜鉛の選択性および高感度測定
AAPS会議にてUSPと共同で発表されたこのポスターは、高選択的で高感度なイオンクロマトグラフィーを用いた、<591>に従った亜鉛のための新しいUSPメソッドを紹介するものです。選択性は分離によって獲得され、PCR反応によってさらに改善されます。高感度および幅広く線的な定量化限界により、新しいUSPメソッドはQA/QCに理想的です。自動化されたPCRデリバリーにより、他項目総合評定法の性能の検証が容易になります。
- 8.000.6107USP 近代化イニシアチブ: イオンクロマトグラフィーによる原薬中のイオン性不純物
AAPS会議にてUSPと共同で発表されたこのポスターは、原薬、炭酸水素カリウムならびに炭酸カリウム中の塩化物および硫酸塩の測定のためのICメソッドの検証に弊社が成功したことを紹介するものです。ここで提案されているICメソッドは、比濁法/目視比較メソッドの限界を克服するものです。
- 8.000.6109USP近代化イニシアチブ: イオンクロマトグラフィーによるヨウ素のアッセイ
ヨウ化カリウム (KI) は、甲状腺機能亢進症を治療するため、および吸入または飲み込んだヨウ素による放射線の影響から甲状腺を保護するために用いられます。現在、ヨウ素カリウムの USPモノグラフでは、ヨウ素の識別は湿式化学、および、精度と正確度の低い歴史を有するMAT (手動滴定) によって行われています。USPの世界的モノグラフ近代化のイニシアチブの一環として開発され、検証された代替的選択的高感度メソッド – それがイオンクロマトグラフィー (IC) です。提案されているICメソッドは湿式化学に替わる識別検査としても使用することができます。
- 8.000.6110イオンクロマトグラフィーによるOTC医薬品中のフッ化物
フッ化物は、虫歯予防のために歯科用製品に一般的に用いられています。フッ化物の濃度が高い場合、それらの医薬品は21 CFR 355によって規制されています。オーバー ザ カウンター (OTC) 虫歯予防歯科用製品に用いられている三種のフッ化物は、フッ化ナトリウム、フッ化第一スズ、モノフルオロリン酸ナトリウム (MFP) です。これらの有効成分と最終製剤に含まれるフッ化物のアッセイは、MAT (手動滴定) またはイオン選択性電極によって測定されます。USPの世界的モノグラフ近代化のイニシアチブの一環として開発され、検証された代替選択的高感度メソッド – それがイオンクロマトグラフィー (IC) です。提案されているICメソッドは湿式化学メソッドに替わる識別検査としても使用することができます。
- AB-098Determination of ascorbic acid (Vitamin C) and its compounds
In addition to its natural occurrence in fruit and vegetables, ascorbic acid (Vitamin C) is used as an antioxidant in foods and drinks. Ascorbic acid is furthermore also to be found in numerous drugs.Ascorbic acid and its salts and esters can be determined with titration or by using polarography, for which ascorbic acid is oxidized to form dehydroascorbic acid.Bi-voltammetric or photometric equivalence point indication can be used for titrimetric determination. It must be taken into account here that only bi-voltammetric indication is independent of the inherent color of the sample. Polarography is the most selective of the methods described, as other reducing or oxidizing substances are not recorded.
- AB-410Pharmaceutical analysis using near-infrared spectroscopy
The present Application Bulletin contains NIR applications and feasibility studies using NIRSystems devices in the pharmaceutical industry. Qualitative and quantitative analyses of a wide variety of samples are part of this bulletin. Each application describes the instrument that was originally used for the analysis, as well as the system recommended for the analysis and the results that were achieved thereby.
- AN-C-181USPに則した酒石酸水素カリウム中のカリウム
USPモノグラフ近代化の範囲内では、カリウムは直接電気伝導度検出を伴う陽イオンクロマトグラフィーを用いて、酒石酸水素カリウム中で測定されます。「酒石酸水素カリウム」のためのUSP41 モノグラフでは、カリウムのアッセイにはまだ触れられていません。分離はMetrosep C 6 - 150/4.0カラム (L76) にて実施されます。カリウムのアッセイは、USPの定義に従って、市販の2つの製品を用いて実施されます。全ての認定基準を満たしています。
- AN-C-182USPに則した酒石酸ナトリウムカリウム中のカリウム
USPモノグラフ近代化の範囲内では、カリウムは直接電気伝導度検出を伴う陽イオンクロマトグラフィーを用いて、酒石酸ナトリウムカリウム中で測定されます。「酒石酸ナトリウムカリウム」のためのUSP41 モノグラフでは、カリウムのアッセイにはまだ触れられていません。分離はMetrosep C 6 - 150/4.0カラム (L76) にて実施されます。カリウムのアッセイは、USPの定義に従って、市販の2つの製品を用いて実施されます。全ての認定基準を満たしています。
- AN-C-183USPに則した経口懸濁液のための炭酸水素カリウム発泡錠中のカリウム
USPモノグラフ近代化の範囲内では、カリウムは直接電気伝導度検出を伴う陽イオンクロマトグラフィーを用いて、経口懸濁液のための炭酸水素カリウム発泡錠中で測定されます。分離はMetrosep C 6 - 150/4.0カラム (L76) にて実施されます。全ての認定基準を満たしています。「経口懸濁液のための炭酸水素カリウム発泡錠」のためのUSP41モノグラフは、原子吸光分析によりカリウムのアッセイを行います。
- AN-C-184USPに則した経口液剤のための重炭酸塩およびクエン酸発泡剤中のカリウムおよびナトリウム
USPモノグラフ近代化の範囲内では、カリウムおよびナトリウムは直接電気伝導度検出を伴う陽イオンクロマトグラフィーを用いて、経口液剤のための重炭酸塩およびクエン酸発泡錠中で測定されます。分離はMetrosep C 6 - 150/4.0カラム (L76) にて実施されます。全ての認定基準を満たしています。「経口液剤のための重炭酸塩およびクエン酸発泡剤中のカリウムおよびナトリウムの測定」のためのUSP41モノグラフは、炎光光度法によってカリウムのアッセイを行います。
- AN-C-185USPに則した経口懸濁液のための炭酸水素カリウムおよび塩化カリウム発泡錠中のカリウム
USPモノグラフ近代化の範囲内では、カリウムは直接電気伝導度検出を伴う陽イオンクロマトグラフィーを用いて、経口懸濁液のための炭酸水素カリウムおよび塩化カリウム発泡錠中で測定されます。分離はMetrosep C 6 - 150/4.0カラム (L76) にて実施されます。全ての認定基準を満たしています。「経口懸濁液のための炭酸水素カリウムおよび塩化カリウム発泡錠」のためのUSP41モノグラフは、原子吸光分光法によりカリウムのアッセイを行います。
- AN-C-186USPに則した酒石酸ナトリウムカリウム中のナトリウム
USPモノグラフ近代化の範囲内では、ナトリウムは直接電気伝導度検出を伴う陽イオンクロマトグラフィーを用いて、酒石酸ナトリウムカリウム中で測定されます。「酒石酸ナトリウムカリウム」のためのUSP41 モノグラフでは、ナトリウムのアッセイにはまだ触れられていません。分離はMetrosep C 6 - 150/4.0カラム (L76) にて実施されます。カリウムのアッセイは、USPの定義に従って、市販の2つの製品を用いて実施されます。全ての認定基準を満たしています。カリウムの各測定のための AN-C-182 を参照。このメソッドを適用することで、ナトリウムとカリウムをUSP に則して同時に測定できるようになります。
- AN-CIC-026燃焼イオンクロマトグラフィによるエゼチミブ中の有機結合フッ素の測定
エゼチミブは、小腸からのコレステロール吸収を抑制し、血中コレステロール値を低下させる医薬品です。分子は2つのフルオロフェニル基を有します。燃焼イオンクロマトグラフィを用いて薬剤中のフッ素量を測定できます。装置への過度のフッ化物の導入を防ぐため、エゼチミブは燃焼前にエタノール中で溶解します。
- AN-CS-015USPに正確に準じたMetrosep C Supp 1 - 150/4.0でのサクシニルコリン中のコリンの限度
サクシニルコリンは、たとえば気管挿管などに用いられる短時間型麻痺薬です。コリンは薬剤の構成要素であり、不純物として測定する必要があります。USPでは、サプレッションの後に電気伝導度検出が行われる陽イオンクロマトグラフィーが用いられます。溶離液の組成とカラムタイプは、USPメソッドに完全に準拠していません。しかしながら、その結果は各々の要求を満たしています。サンプル中のコリン濃度は、USPの規格外です。
- AN-D-003Quality control of dialysis concentrates
Ion chromatography (IC) provides an automated, fast, and sensitive solution to accurately quantify cationic and anionic components including acetate simultaneously. This comprehensive approach makes IC an economic alternative to traditional techniques for the quality control of pharmaceutical solutions like haemodialysis concentrates. Ease-of use, accuracy, and the high-throughput of IC increase productivity and comply with the demands of modern routine and research labs.
- AN-K-038N-アセチル-L-システインに含まれる水分量の測定
カールフィッシャー水分計を使用して、N-アセチル-L-システイン中の水分量を測定できます。 特殊な溶媒混合物を使用すると、カールフィッシャー水分測定での副反応を防ぐことができます。 この技術資料では、N-アセチル-L-システインの水分含有量を迅速かつ正確に測定法を紹介しています。
- AN-K-044パンテノールの水分測定
パンテノールの水分含有量は、カール・フィッシャー法によって測定されます。
- AN-NIR-078Automated moisture analysis in pharmaceutical peptides
The quantification of residual moisture in lyophilized pharmaceutical peptides is an important measure for quality control in the pharmaceutical industry. For development purposes, such measurements are necessary and routinely performed during stability studies and to optimize the freeze-drying process (lyophilization). Currently, Karl Fischer titration is widely used for moisture determination in routine analysis. However, this method is time consuming and destroys the sample during analysis. This Application Note shows that near-infrared spectroscopy (NIRS) is a fast, reagentless, non-destructive method to determine moisture content in lyophilized pharmaceutical products.
- AN-NIR-099Quality Control of fermentation broths
Cell fermentation processes are a reliable production method for small molecules and protein-based active pharmaceutical ingredients (APIs). The fermentation process requires monitoring of many different parameters to ensure optimal production. These quality parameters include pH, bacterial content, potency, glucose, and concentration of reducing sugars. Traditional laboratory analysis takes a significant amount of time and requires different analytical techniques to monitor these different quality parameters. Near-infrared spectroscopy (NIRS) offers a faster and more cost-efficient alternative to traditional methods for the determination of critical parameters in fermentation broths at any stage of the fermentation process.
- AN-NIR-101乾燥大麻の品質管理
一般的に大麻の効能試験はHPLC分析によって実施されます。HPLCは低濃度の少量カンナビノイドを検出できますが、化学試薬を必要とし、かなり時間がかかります。この技術資料では、近赤外分光法(NIR)が1分未満で結果を提供し、化学薬品を必要としないことから、乾燥大麻におけるTHC、CBD、およびCBGの定量化に優れた方法である理由を解説しています。
- AN-P-089Lactose intolerance and reliance on accurate food labels
Worldwide, milk and dairy products are vital sources for human nutrition. A major component and energy source in dairy products is lactose. To efficiently metabolize lactose, the enzyme lactase is indispensable. However, globally nearly 70% of the population is lactose intolerant and they have difficulties to digest lactose. Lactose malabsorption leads to numerous gastrointestinal and extra-intestinal symptoms and other complaints with varying extents. Therefore, consumers rely on accurate food labels and for manufacturers appropriate sensitive analytical techniques are a must to comply with these demands. Ion chromatography with pulsed amperometric detection (IC-PAD) enables the determination of very low lactose contents. Validation according to AOAC requirements shows the high sensitivity and reliability of this method as a routine analysis.
- AN-RS-010ラマンを用いた市販かぜ薬ブランドのp値による確認試験
医薬品、化粧品、その他日用品のジェネリック品はブランド品と比べるとかなり低価格になっているものが多い。通常、安いジェネリック品は研究開発が不要であったり、広告コストがかなり抑えられているからで、これはとりわけ一般医薬品の場合にはその品質に反映されてはならない。例えば、発泡性錠剤のかぜ薬Equate(Walmartブランド)はかぜ薬として広く認知されているAlka-Seltzer(Bayerブランド)と同じ主薬成分を同じ割合で含んでいるが、価格はかなり安く売られている。このアプリケーションノートではラマン分光法がこれらの競合する一般市販かぜ薬が同一でないことを確認することが可能で、代表するサンプル群とp値を用いて比較することの有効性を報告する。
- AN-RS-032Raman and SERS identification of a combination prescribed opioid
Handheld Raman spectrometers are valued for their ability to provide onsite material identification in seconds. In the case of combination pharmaceuticals, a single tablet contains more than one active ingredient in different proportions. MIRA DS is uniquely capable of identifying multiple compounds in such tablets by using Raman to identify the major component and SERS (surface-enhanced Raman spectroscopy) for the minor component. This application describes quick, dual analysis of a prescription medication containing acetaminophen and hydrocodone. The application is easily extrapolated to the study of street drugs.
- AN-RS-034ラマン分光計におけるオービタル水平走査スキャン(ORSTM)技術
ラマン分光システムは、サンプルが均質であれば、小さなレーザースポットと同程度のアパーチャーで高分解能のスペクトルを収集することができます。しかし、実際はもっと複雑です。混合サンプル中の全成分を同定するためには、より広い面積での測定が必要となります。そのためには、レーザーのスポットサイズを大きくして、より広い範囲をカバーすることが求められます。しかしながら、分解能を上げるにはアパーチャーを小さくする必要があり、ラマン光を集めにくくなるため、感度が低下してしまいます。解決策として小さなアパーチャーを用いて、集光したレーザーを試料上で素早く移動(ラスター)させ、試料の広い範囲から情報を収集する手法があります。 メトロームラマン社が開発したオービタル水平走査テクノロジー(ORSTM)は、このような原理を応用して開発されたものです。 ORSは、低解像度、低感度、サンプルの劣化といった問題を解決し、サンプルの広い面積を測定するメトロームラマン社独自の技術です。本記事では詳しくさまざまな用途を紹介します。
- AN-RS-035ラマン分光計による手紙に浸み込ませたフェンタニルの迅速検出
ヘロイン、MDMA、LSD、フェンタニルの濃縮溶液で文房具に細工をすれば、薬物がしみ込んだ手紙を簡単に受刑者に渡すことができます。海外では、刑務所の郵便物に含まれる麻薬に対策するために、何百万ドルもシステムの再構築に費やされていて問題になっています。郵便物全てをデジタル化することは一つの解決策ではあるものの、時間と人手がかかり、有害な郵便物がデジタイザーを汚染し、また受刑者の権利を侵害する可能性があります。これは単純に郵便物のデジタル化というだけでも複雑な問題ですが、フェンタニルによってさらに複雑になります。フェンタニルが混入した郵便物を取り扱う人は、微量のフェンタニルに触れただけで中毒症状を起こす可能性があり、フェンタニルの過剰摂取による死亡は刑務所内で問題になっています。このアプリケーションでは、ラマン分光計を使用して手紙に浸み込ませたフェンタニルの迅速検出します。
- AN-RS-044Optimize raw material identification and verification (RMID) with MIRA P
This Application Note explains how to scale MIRA P usage across an entire manufacturing operation by transferring models between different MIRA P instruments.
- AN-RS-045Transition RMID Operations Between Handheld Raman Devices
This application shows how to seamlessly transition from Metrohm’s NanoRam 785 to the newer MIRA P system, ensuring continuity in raw material identification (RMID).
- AN-S-286Sulfate and sulfamate analysis in Topiramate as per USP 33 - NF 28 Suppl. 1
Topiramate is an antiepilepsy drug. According to USP Topiramate tablets have to be tested for impurities. The determination of sulfate and sulfamate is mentioned under 'Specific Tests'. The isocratic method applies a column eluent combination primarily used for non-suppressed IC. But as sulfamate shows a negative peak under theses conditions the use of suppression is advantageous.
- AN-S-361インラインマトリックス除去を使用したエルトロンボパグ中の亜硝酸塩の測定
エルトロンボパグは、血小板減少症におけるある一定の条件下において用いられる医薬品です。それ自体では希少疾病用医薬品です。エルトロンボパグの分子は、プロトン化芳香族カルボキシル化合物です。イオンクロマトグラフィの条件下 (アルカリ溶離液) では、脱プロトン化されるため、イオン交換体の位置を妨げることがあります。その結果、保持時間の低下における超過時間に繋がります。これを防ぐため、インラインマトリックス除去を使用し、プロトン化エルトロンボパグを注入前に濃縮カラムから洗い落とします。その後、シーケンシャルサプレッションを通して電気伝導度検出器により亜硝酸塩の分析が行われます。
- AN-S-369サプレッションを伴う電気伝導度検出によるパミドロネート中の亜リン酸塩およびリン酸塩
パミドロネートは、骨の強化による骨粗しょう症の治療のために用いられます。これは、第一級アミン基を含むビスホスホン酸です。亜リン酸塩およびリン酸塩は、定量化する必要のある関連化合物です。USPでは、屈折率検出と共にギ酸溶離液を用いることを要求しています。しかしながら標準のイオンクロマトグラフィによる方法では、より高感度な代替手法を提供しています。亜リン酸エステルおよびリン酸塩は、シーケンシャルサプレッサの後に電気伝導度検出器を使用して分析します。
- AN-S-373イオンクロマトグラフによる経口懸濁液のための炭酸水素カリウムおよび塩化カリウム発泡錠中の塩化物の測定
USPでは、塩化物は連続サプレッションに後続する電気伝導度検出を伴う陽イオンクロマトグラフィを用いて、経口懸濁液のための炭酸水素カリウムおよび塩化カリウム発泡錠中で測定されます。分離はMetrosep A Supp 16 - 100/4.0カラム (L91) にて実施されます。全ての認定基準を満たしています。「経口懸濁液のための炭酸水素カリウムおよび塩化カリウム発泡錠」のためのUSP41モノグラフは、滴定により塩化物のアッセイを行います。
- AN-S-397溶液用塩化ナトリウム錠剤中の塩化ナトリウムの IC アッセイ
滴定の代わりに、導電率検出を抑制したイオンクロマトグラフィ (IC) が、溶液または経口用の NaCl 錠剤の塩化物含有量を定量する有効な方法として USP によって承認されています。
- AN-S-400亜硝酸ナトリウム中の亜硝酸塩の分析
シアン化物中毒の重症例では、治療のために亜硝酸ナトリウムがチオ硫酸ナトリウムとともに使用されます。この技術資料では、Metrosep A Supp 4 カラムと抑制された導電率検出を使用した亜硝酸イオン クロマトグラフィ アッセイについて説明します。このカラム同等性研究は、USP General Chapter <621> に従って USP と協力して行われました。
- AN-S-401イオンクロマトグラフィによるデュロキセチン塩酸塩 API 中の亜硝酸塩の測定
医薬品中のニトロソアミンの存在は、たとえ微量レベルであっても、患者に対して高い安全性リスク(発がん性)をもたらします。ニトロソアミンの生成は、医薬品および物質中の亜硝酸塩濃度を制御および監視することで回避できます。この技術資料では、イオンクロマトグラフィ (IC) を使用したデュロキセチン塩酸塩中の亜硝酸塩の分析について紹介しています。
- AN-S-402イオンクロマトグラフィによるヒドロキシプロピルメチルセルロース中の亜硝酸塩の測定
ニトロソアミンの生成は、医薬品およびプロセス中の亜硝酸塩濃度を制御することで回避できます。ニトロソアミンの生成をモニタリングするには、医薬品や物質中の亜硝酸塩を定量するためのイオンクロマトグラフィなどの高感度の分析方法が不可欠です。
- AN-T-036Benzydamine hydrochloride in a disinfectant solution
Determination of benzydamine hydrochloride {1-benzyl-3-[3-(dimethylamino)-propoxy]-1H-indazole hydrochloride} in disinfectant solution by potentiometric titration with sodium tetraphenylborate using the NIO surfactant electrode.
- AN-T-083Photometric titration of chondroitin sulfate according to Ph. Eur. and USP
This Application Note details the photometric determination of chondroitin sulfate with 1-hexadecylpyridinium chloride as titrant and with the Optrode (660 nm). The method is in compliance with the Ph. Eur. and the USP.
- AN-T-157スルファニルアミドの自動電位差滴定
スルファニルアミドの純度は、滴定試薬に亜硝酸ナトリウム溶液を使用して電位差自動滴定装置により測定できます。臭化物イオンはジアゾ化滴定を触媒するため、溶液には臭化カリウムを添加しました。
- AN-T-222Sulfur dioxide content in traditional Chinese medicines
Traditional Chinese medicine (TCM) remedies are gaining popularity in other cultures. In some TCM, sulfur dioxide (SO2) is used as a preservative, antioxidant, and disinfectant. The products are treated by sulfurization with SO2 gas. However, sulfur dioxide is a very poisonous gas. Global health authorities have set strict limits for the content of SO2 in products. It is therefore of crucial importance to determine the sulfur dioxide content to comply with these limits. In this well-suited method, the SO2 content in different natural TCM products are analyzed reliably and accurately according to ISO 22590 using the Eco Titrator equipped with an Optrode and sodium hydroxide as titrant.
- AN-U-070Paracetamol in tablets with fully automatic sample preparation using 815 Robotic Soliprep for LC
Paracetamol is an effective antipyretic and analgesic. Its determination in tablets using reverse phase chromatography and UV detection is quick and easy with the sample preparation described in this Note. The 815 Robotic Soli Prep for LC does everything automatically: from dissolving the tablets, homogenizing and filtering, to 250-nL-Loop injection.