滴定/水分/イオンクロマトグラフィー/近赤外分析計/ラマン分光計/ポテンショスタット/ガルバノスタット/プロセス分析計
アプリケーション検索(技術資料)
※ 並び替えをz-a 順にすると、概要を日本語に訳したアプリケーションが上位に表示されやすくなります。
※ PDFドキュメントは英語版と日本語訳版の両方が混在しています。
※「Japanese」というキーワードを入力すると、日本語訳版だけが表示されます。
- AB-141食用油脂の分析 - 品質管理に最も重要な7つのパラメータ
油脂に含まれる個々のグリセリドの正確な含有量の測定は困難かつ時間を要するものであるため、いくつかの油脂総パラメータまたは油脂指数は、油脂の特性評価と品質管理に用いられます。油脂は料理において重要なだけでなく、軟膏やクリームなどといった医薬品およびパーソナルケア製品のための重要な成分でもあります。したがって、いくつかの規格や基準では、最も重要な品質管理パラメータの測定について説明されています。このApplication Bulletinでは、以下の食用油脂における油脂パラメータのための8つの重要な分析メソッドについて説明されています:カールフィッシャーメソッドに準じた水分の測定; ランシマット法に準じた酸化安定性の測定; ヨウ素価; 過酸化物価; 鹸化価; 酸価、遊離脂肪酸 (FFA); 水酸基価; ポーラログラフィーを用いたニッケルの微量測定; これらのメソッドでは、塩素系溶剤を避けるために特別な措置が取られます。また、述べられたメソッドのうち出来る限り多くのものが自動化されます。
- AN-T-109Iodine value in canola and olive oil
This Application Note presents a modified time-saving method to determine iodine value (IV) in edible oils based on several standards (EN ISO 3961, ASTM D5554, etc.).
- AN-T-110Peroxide value in edible oils
This Application Note details a method to determine the peroxide value of edible fats and oils based on EN ISO 27107, EN ISO 3960, AOAC 965.33, Ph.Eur. 2.5.5, and USP<401>.
- AN-T-111自動滴定装置による食用油のけん化価の測定
けん化価は、脂肪酸の平均分子量を示すことで食用油の品質を評価します。キャノーラ油およびオリーブ油におけるその滴定測定についてここで説明します。
- AN-T-112Acid value and free fatty acids in edible oils
This Application Note describes the titration of acid value and free fatty acids in different edible oils, based on the standards EN ISO 660, USP<401>, and Ph.Eur. 2.5.1.
- AN-T-113ひまし油ならびにステアリルアルコールの水酸基価 - 製剤サンプルのための迅速かつピリジンフリーによる測定
水酸基価 (HN) は、化学薬品に含まれる水酸基の存在を定量化するために重要な合計パラメータです。これは、品質パラメータの要として、様々な物質にて測定されます。製剤サンプルに関しては、USP chapter <401> Ph. Eur. Chapter 2.5.3に測定法が説明されています。この技術資料では、ASTM E1899準拠による代替メソッドが紹介されています。このメソッドはピリジンを使用せず、還流も長い反応時間も必要としません。測定は室温で、少ないサンプル量ですみます。サンプル前処理工程を含むすべての分析は、完全自動OMNISシステムによって行います。これにより、複数のサンプルの並行分析が可能となり、ラボでの生産性が50%高まります。