滴定/水分/イオンクロマトグラフィー/近赤外分析計/ラマン分光計/ポテンショスタット/ガルバノスタット/プロセス分析計
アプリケーション検索(技術資料)
※ 並び替えをz-a 順にすると、概要を日本語に訳したアプリケーションが上位に表示されやすくなります。
※ PDFドキュメントは英語版と日本語訳版の両方が混在しています。
※「Japanese」というキーワードを入力すると、日本語訳版だけが表示されます。
- 410000012-A01Rapid Detection of the Low Dose API in Xanax Using Surface-Enhanced Raman Spectroscopy for Anti-Counterfeiting Purposes
The emergence of counterfeit prescription drugs has become a concern for the pharmaceutical industry. Because of the low concentrations of APIs found in pharmaceutical drugs, normal Raman spectroscopy is typically not sensitive enough to detect the API from the surface of a pill. In this study we develop a surface-enhanced Raman spectroscopy (SERS)-based approach to identify a low-dose of the API alprazolam in a Xanax tablet using a handheld Raman spectrometer. If no SERS peaks consistent with alprazolam are observed from a Xanax tablet, the pill is a suspected fake. The method demonstrates the power of SERS to quickly verify the presence of alprazolam in the tablet for anti-counterfeiting purposes.
- 410000030-Aフライヤー: 医薬錠剤のアットライン含量均一性テストのための携帯型透過ラマン分光装置
CUテストを行うための分析メソッドは、迅速で非侵襲的であり、かつ限定されたサンプル前処理によって達成されるのが理想的です。最近、透過近赤外 (NIR) 分光法および透過ラマン分光装置のいずれもが、サンプル前処理の不要な、迅速かつ非破壊的オンライン・アットラインCUテストの代替メソッドとして調査されてきました。迅速で非破壊的ですが、透過近赤外分光法は化学的選択性が低く、試験環境の変化に敏感です。ケモメトリックモデリングと組み合わせた透過ラマン分光装置は、特に複数の成分を含む複雑な医薬製剤を扱う場合に有用な、その高い化学的特異性により、CUテストのための貴重な技術として速やかに台頭しつつあります。
- 410000039-A高分離度携帯型ラマンスペクトロメーターを使用した溶液の定量分析
水性糖溶液の三成分混合物を測定し、BWIQソフトウェアを使用して分析物の濃度の多変量モデルを形成します。
- 410000046-AQTRam® for Content Uniformity Analysis of Low-Dose Pharmaceutical Tablets
In this note, we use a model drug, acetaminophen, to demonstrate the capability of QTRam® to quantify low concentrations of API in compressed tablets.QTRam® is a compact transmission Raman analyzer designed specifically for content uniformity analysis of pharmaceuticals in solid dosage forms.
- 8.000.6010Inline sample preparation – An effective tool for ion analysis in pharmaceutical products
By means of azide analysis in Irbesartan a simple, fast, precise and accurate ion chromatographic method for the determination of traces of inorganic contaminants in pharmaceuticals is described. Traces of toxic azides in pharmaceutical products can accurately be determined in the sub-ppb range after Metrohm Inline Matrix Elimination using isocratic ion chromatography (IC) with suppressed conductivity detection. While the azide anions are retained on the preconcentration column, the interfering pharmaceutical matrix is washed away by a transfer solution, ideally consisting of 70% methanol and 30% ultrapure water. The analytical setup provides a well-resolved azide peak and thus alleviates the common drawback of excipient interferences, especially from the nitrate anion. Calibration with azide standards is linear over the range of 5…80 ppb, providing a coefficient of determination of 0.9995. The limit of detection (LOD) and the limit of quantification (LOQ) of azide in Irbesartan are 5 and 30 µg/L respectively; the relative standard deviations (RSD) for the peak area, peak height and retention time being smaller than 3.9%. Robustness testing involved variation of column oven temperature and composition of the transfer solution and, in terms of peak area, provided RSDs smaller than 2.8% and 3.1% respectively.
- 8.000.6024Fully automated sample preparation for the content determination of tablets
Benzbromaron is one of the main uricosuric drugs currently used. In addition to sophisticated and expensive LC-MS and GC-MS methods, benzbromaron can be effectively determined by titration with sodium hydroxide solution using a straightforward, fully automated sample preparation method. A high-frequency homogenizer comminutes one or three tablets within 90 or 120 s respectively. The overall analysis time is 8 minutes. Ten-fold determinations with one and three tablets resulted in a benzbromaron content of 99.2 and 98.7 mg per tablet respectively. Increasing the number of tablets from one to three lowers the RSD from 1.36 to 0.88%. These results show an excellent agreement with the benzbromaron content indicated by the manufacturer (approx. 100 mg/tablet).Besides the presented Titrando/homogenizer combination, the other two members of the 815 Robotic Soliprep Sample Processor family offer comprehensive sample preparation possibilities within the fields of IC, HPLC, ICP or voltammetry.
- 8.000.6026Determination of the water content in tablets by automated Karl Fischer titration
The water content of tablets determines the release of their active ingredients as well as their chemical, physical, microbial and shelf-life properties. Accordingly, the water content is of crucial importance and has to be accurately determined. This paper describes the straightforward determination of the water content using automated volumetric Karl Fischer titration (KFT). Tedious sample preparation steps are eliminated by using a high-frequency homogenizer that additionally serves as a stirrer. Prior to titration, the homogenizer comminutes the tablets directly in the KF solution. As the comminution process takes place directly in the hermetically sealed titration vessels, interference from atmospheric humidity does not occur. Even after 24 h in the vessels, the moisture content of four different tablet type samples was within 93…108% of the initially determined values. With a coefficient of determination of 0.99993 the KF method is highly linear for water amounts between 4 and 215 mg. For all investigated tablet types, KFT provides results that lie within the range expected by the manufacturer.
- 8.000.6051PC-controlled dosing and liquid handling
The 800 Dosino controlled by tiamo™ or Touch Control can be used universally for dosing and liquid handling tasks in both the analytical laboratory or directly in the synthesis laboratory. This poster looks at three typical liquid handling applications, the synthesis of metal-organic compounds, the preparation of standards, and the determination of pharmaceutical ingredients.
- 8.000.6078水分気化装置を使用したカールフィシャー水分測定法による薬の多検体自動測定
製薬における品質管理測定でオートサンプラ付きカールフィッシャー水分計を使用して水分を多検体自動測定する方法を紹介しています。
- 8.000.6089Automated sample measurement in Karl Fischer titration
This poster describes a method for automated and precise dosing of liquid samples into the Karl Fischer titration cell using Metrohm Dosino liquid handling technology. First, the titer was automatically determined with ultrapure water. The same dosing procedure proved valuable for the automated water determination in highly viscous water-glycol fluids and low-boiling organic solvents such as n-pentane. Lastly, the method copes with the labor-intensive and human error-prone suitability test stipulated in chapter 2.5.12 in the European Pharmacopoeia.
- 8.000.6102イオンクロマトグラフィー - 医薬品分析のオールラウンダー
医薬品分析は、分析化学を用いて医薬品の特性、内容、質、純度、および安定性を提供することで、薬品の安全性を保証するものです。イオンクロマトグラフィー (IC) は、品質管理、モニタリング、および薬剤製造の向上のためにUSP(米国薬局方)に準拠した幅広い用途を提供します。非常に正確かつ汎用性ある技術として、ICは多くの医薬アプリケーションにおける要求を満たします。ICは、有効活性成分 (APIs)、賦形剤、不純物、水剤や、製薬出発物質から最終製剤 (FPPs)、体液までも測定するためのUSP認可の標準メソッドです。このポスターでは、いくつかの典型的な例が示されています。
- 8.000.6105USP <591>に従った様々なOTC組成における亜鉛の選択性および高感度測定
AAPS会議にてUSPと共同で発表されたこのポスターは、高選択的で高感度なイオンクロマトグラフィーを用いた、<591>に従った亜鉛のための新しいUSPメソッドを紹介するものです。選択性は分離によって獲得され、PCR反応によってさらに改善されます。高感度および幅広く線的な定量化限界により、新しいUSPメソッドはQA/QCに理想的です。自動化されたPCRデリバリーにより、他項目総合評定法の性能の検証が容易になります。
- 8.000.6106イオンクロマトグラフィーによるOTC医薬品中のカリウムのアッセイ
AAPS会議にてUSPと共同で発表されたこのポスターは、発泡性経口懸濁液のための炭酸水素カリウムならびに塩化カリウム中のカリウムのアッセイおよび識別のため、単一のICプロセスの開発および検証に弊社が成功したことを紹介するものです。最適化されたクロマトグラフィー条件は、発泡性経口懸濁液のための炭酸水素カリウムおよび塩化カリウム中のマグネシウム、カルシウム、ナトリウム、およびアンモニウムなどといった、その他の陽イオン性の不純物にも用いることができます。アッセイおよび識別のための単一のクロマトグラフィーメソッドは、QA/QCワークフロー全体を簡易化します。
- 8.000.6110イオンクロマトグラフィーによるOTC医薬品中のフッ化物
フッ化物は、虫歯予防のために歯科用製品に一般的に用いられています。フッ化物の濃度が高い場合、それらの医薬品は21 CFR 355によって規制されています。オーバー ザ カウンター (OTC) 虫歯予防歯科用製品に用いられている三種のフッ化物は、フッ化ナトリウム、フッ化第一スズ、モノフルオロリン酸ナトリウム (MFP) です。これらの有効成分と最終製剤に含まれるフッ化物のアッセイは、MAT (手動滴定) またはイオン選択性電極によって測定されます。USPの世界的モノグラフ近代化のイニシアチブの一環として開発され、検証された代替選択的高感度メソッド – それがイオンクロマトグラフィー (IC) です。提案されているICメソッドは湿式化学メソッドに替わる識別検査としても使用することができます。
- AB-074アノードストリッピングボルタンメトリーによるアンチモン、ビスマス、および銅の測定
このApplication Bulletinでは、アンチモン、ビスマス、および銅の成分のボルタンメトリー測定について書かれています。この3つの成分の検出限界は、0.5~1 µg/Lです。
- AB-077カール・フィッシャーによる容量水分測定 - カール フィッシャー容量滴定のヒントとコツ
このApplication Bulletinでは、カール・フィッシャーによる容量水分測定の概要をご覧いただけます。その他に、電極、サンプル、および水標準液の取り扱いについて説明しています。ここで説明される手順およびパラメータはASTM E203に準ずるものです。
- AB-098Determination of ascorbic acid (Vitamin C) and its compounds
In addition to its natural occurrence in fruit and vegetables, ascorbic acid (Vitamin C) is used as an antioxidant in foods and drinks. Ascorbic acid is furthermore also to be found in numerous drugs.Ascorbic acid and its salts and esters can be determined with titration or by using polarography, for which ascorbic acid is oxidized to form dehydroascorbic acid.Bi-voltammetric or photometric equivalence point indication can be used for titrimetric determination. It must be taken into account here that only bi-voltammetric indication is independent of the inherent color of the sample. Polarography is the most selective of the methods described, as other reducing or oxidizing substances are not recorded.
- AB-101銅イオン選択性電極を用いたキレート滴定
この技術資料では金属イオンのキレート滴定、電位差滴定について記述します。滴定の終点検出には、銅イオン選択性電極を用います。電極はキレート物質と直接応答しないので、対応する銅錯体を溶液に添加します。この電極を用いれば、水の硬度を定量することや、電気めっき液や金属塩、鉱物、鉱石中の金属濃度を分析することが可能です。以下の金属イオンが定量できます:Al3+、Ba2+、Bi3+、Ca2+、Co2+、Fe3+、Mg2+、Ni2+、Pb2+、 Sr2+、Zn2+
- AB-130Chloride titrations with potentiometric indication
Besides acid-base titrations, the titrimetric determination of chloride is one of the most frequently used titrimetric methods of analysis. It is employed more or less frequently in practically every laboratory. This Bulletin shows you how to determine chloride in a wide range of concentrations using automatic titrators. Silver nitrate is normally used as titrant (for environmental reasons one should refrain from using mercury nitrate). The titrant concentration depends on the chloride content of the sample to be analyzed. It is crucial to choose the correct electrode for samples with low chloride contents.
- AB-134イオン選択性電極を用いたカリウムの測定
カリウムは最も一般的な要素の1つであり、多くのミネラルやその他のカリウム化合物中に見られます。これは必須無機栄養素であり、細胞代謝や細胞成長といった多くの細胞機能に関わっているため、人間、動物、植物に重要なものです。こういった理由から、カリウムの欠乏、または大量摂取により引き起こされ得る問題を抑えるため、食品や土壌中のカリウム含有量を明示できるようにすることは重要です。この文書では、イオン選択性電極を用いた炎光光度メソッドおよび直接測定、または標準添加技術に対する代替法について説明しています。複合カリウムイオン選択性電極 (ISE) を用いた様々なマトリックスにおけるいくつかのカリウムの測定について、ここで紹介されています。加えて、最良の測定実務のための一般的なヒントや秘訣、コツが挙げられています。
- AB-137カール・フィッシャーによる電量法水分測定
このApplication Bulletinでは、カール・フィッシャーによる電量法水分測定の概要をご覧いただけます。その他に、電極、サンプル、および水標準液の取り扱いについて説明しています。ここで説明される手順およびパラメータはASTM E1064に準ずるものです。
- AB-140Titrimetric sulfate determination
This Bulletin describes three potentiometric, one photometric, one thermometric and one conductometric titration method for sulfate determination. The question of which indication method is the most suitable depends primarily on the sample matrix.Method 1: Precipitation as barium sulfate and back titration of the Ba2+ surplus with EGTA. Use of the ion-selective calcium electrode as indicator electrode.Method 2: As with Method 1, although with the electrode combination tungsten/platinum.Method 3: Precipitation titration in semi-aqueous solution with lead nitrate in accordance with the European Pharmacopoeia using the ion-selective lead electrode as indicator electrode.Method 4: Photometric titration with lead nitrate, dithizone indicator and the Optrode 610 nm, particularly suitable for low concentrations (up to 5 mg SO42- in the sample solution).Method 5: Thermometric precipitation titration with Ba2+ in aqueous solution, particularly suitable for fertilizers.Method 6: Conductometric titration with barium acetate in accordance with DIN 53127
- AB-181Automatic potentiometric titration of aluminum and magnesium in the same solution
Mixtures of aluminum and magnesium ions can be analyzed automatically using potentiometric titration. The excess DCTA is back-titrated with copper(II) sulfate solution after the addition of 1,2-diaminocyclohexanetetraacetic acid (DCTA) and complex formation. The ion-selective copper electrode is used here as the indicator electrode. First, the aluminum is determined in acidic solution and then the magnesium in alkali solution.
- AB-199ポーラログラフィーによる硫化物および亜硫酸塩の測定
硫化物および亜硫酸塩は、全く問題なくポーラログラフィーによって測定することができます。硫化物ではポーラログラフィーはアルカリ性溶液にて実施され、亜硫酸塩では弱酸性の一次溶液にて実施されます。このメソッドは医薬品 (輸液)、廃水や排ガス水、写真現像液などの分析に適しています。
- AB-213ポーラログラフィーによるニコチン酸アミドの測定
このApplication Bulletinでは、ビタミンB群の1つであるニコチン酸アミド (ビタミンPP) の測定について説明しています。溶液 (フルーツジュースなど)、ビタミンカプセルおよびマルチビタミン剤における測定のための手引きが示されています。測定の直線性の範囲も指定されています。ニコチン酸アミドの検出限界はおよそ 50 μg/L です。
- AB-215ポーラログラフィーによる葉酸の測定
このApplication Bulletinでは、ビタミンB群の1つであり、ビタミンB9またはBCとして知られる葉酸の、ポーラログラフィーによる測定について説明されています。溶液 (フルーツジュースなど)、ビタミンカプセルおよびマルチビタミン剤における測定のための手引きが示されています。測定の線形範囲も指定されています。葉酸の検出限界はおよそ 75 μg/L です。
- AB-218ポーラログラフィーによるチアミン (ビタミンB1) の測定
このApplication Bulletinでは、チアミン (ビタミンB1) のポーラログラフィーによる測定について説明しています。この手順により、モノビタミンの製剤における分析が可能となります。測定の線形範囲も示されています。チアミンの検出限界はおよそ 50 µg/L です。
- AB-219ポーラログラフィーによるリボフラビン (ビタミンB2) の測定
このApplication Bulletinでは、リボフラビン (ビタミンB ) のポーラログラフィーによる測定について説明されています。この手順により、モノビタミンの製剤における分析が可能となります。測定限界はおよそ 100 μg/L です。
- AB-250Polarographic determination of diazepam in body fluids and pharmaceutical preparations
Diazepam belongs to the 1,4-benzodiazepine group of compounds, which are used for medical purposes as tranquilizers and antidepressants. This Bulletin describes the determination of diazepam in tablets and body fluids (blood, serum, urine) by means of differential pulse polarography. If a Britton-Robinson buffer pH = 2.8 with a methanol volume fraction of 20% is used as the supporting electrolyte then a pronounced reduction peak is obtained at -0.73 V; this allows diazepam concentrations even below 0.05 µg/mL to be determined in blood. The necessary sample preparation steps are also dealt with in this Bulletin.
- AB-251Polarographic determination of cinchocaine (dibucaine) in pharmaceutical preparations
Cinchocaine (dibucaine) is used in the form of ointments or injection solutions as a local anaesthetic. Its base is soluble in diethyl ether; its hydrochloride, on the other hand, is insoluble in diethyl ether but easily soluble in water. This Bulletin describes the determination of cinchocaine in ointments, creams and injection solutions by means of differential pulse polarography. An acetate buffer pH = 4.8 is used as the supporting electrolyte. The limit of quantitation and the linear working range of the method are given. The necessary sample preparation steps are also dealt with in this Bulletin.
- AB-268界面活性剤および医薬品の電位差滴定 - 概要
このBulletinでは、電位差滴定を用いて測定できる数多くの界面活性剤および医薬品の概要をご覧いただけます。Metrohmは滴定の終点を示す5つの異なる界面活性剤電極、すなわちイオン界面活性剤電極、High Sense、Surfactrode Resistant、Surfactrode Refill、NIO界面活性剤電極を提供しています。それぞれの滴定試薬の製造およびそれらの試薬ファクター測定については、詳細に説明されています。 それに加え、このBulletinには、界面活性剤および医薬品分析の分野からの、170を超える数のテスト済みアプリケーションを表形式にした概要が含まれています。このガイドラインは、お客様を確実に目的地までご案内します: どの界面活性剤電極、および、どの滴定試薬がお客様の製品に最も適しているか、この表によって、ひと目でご覧いただけます。
- AB-280874 Oven Sample Processor による自動カールフィッシャー水分測定
ガス採取や気化法は原則として、加熱によってその水分を放出するあらゆるサンプルにおいて使用することができます。サンプルに測定の妨げとなる成分が含まれていることにより、またはサンプルの密度の濃さが原因で滴定容器に流入させにくいか、まったく流入させられないことによって、直接的な容量または電量によるカールフィッシャー滴定が不可能な場合には、気化法は不可欠です。既存のApplication Bulletinでは、食品工業やプラスチック工業、ならびに薬品、石油化学のサンプルを例に、気化技術とカールフィッシャー電量滴定による水分の自動測定について説明しています。
- AB-358Analysis of residual moisture in a lyophilized pharmaceutical product by near-infrared spectroscopy (NIRS)
This Application Bulletin describes the method of near-infrared spectroscopy in diffuse reflection for the purpose of determining residual moisture in a lyophilized pharmaceutical product. Numerous sample vials containing freeze-dried pharmaceuticals were spiked with varying amounts of water for calibration purposes. The resulting differences in the absorption wavelengths of the OH-oscillation were correlated with the water content determined by Karl Fischer titration using the algorithm of multiple linear regression (MLR).
- AB-407MATi 10システム 容量法カールフィッシャー水分測定を全自動化
メトロームのMATi 10 カールフィッシャー水分測定システム(容量法)は、液体や固体サンプルの水分量を全自動で測定できます。 最大 24 サンプルラックに 75 mL のサンプル容器を秤量後セットすれば、あとはシステムが自動で水分測定します。 サンプル容器をアルミホイルでカバーしたままでオートサンプラーにセットおけば、測定待ちの状態での水分蒸発を防いで自動測定が可能です。
- AB-410Pharmaceutical analysis using near-infrared spectroscopy
The present Application Bulletin contains NIR applications and feasibility studies using NIRSystems devices in the pharmaceutical industry. Qualitative and quantitative analyses of a wide variety of samples are part of this bulletin. Each application describes the instrument that was originally used for the analysis, as well as the system recommended for the analysis and the results that were achieved thereby.
- AB-417MATi 11システムによる容量法カールフィッシャー水分測定の全自動化
メトロームのMATi11システムは、付属のホモジナイザーでサンプルを自動粉砕して均質化させてからカールフィッシャー水分測定が行えます。 最大 53検体 のサンプルを 120 mL の滴定ビーカーで直接水分測定できます。 サンプルは滴定ビーカーと一緒に秤量後アルミホイルとホイルホルダーで密封させて、サンプルを均質化するための Polytron PT 1300 D が含まれています。 最大 53 のサンプルが 120 mL の滴定ビーカーで直接測定できます。 サンプルは滴定ビーカーで秤量後、水分を失ったり吸収したりしないようにアルミホイルとホイルホルダーで密封してターンテーブルにセットすれば、全自動でサンプル前処理後水分測定できます。
- AB-423Improvement of optical focusing properties in mobile Raman systems for pharmaceutical analysis
This Application Bulletin compares the unique focusing technology of the portable Metrohm Raman system "Mira" with conventional methods. The method described here is called Orbital Raster Scan (ORS). Experiments show the advantages of ORS technology, using determination and quantification of medicines as an example. It improves the reproducibility of the Raman signals from targeted, active, pharmaceutical ingredients (APIs) in effervescent, cold medicines. Shorter analysis times and an improved, consistent assignment of spectra of the known medicine with the help of a spectral library are further advantages of ORS technology.
- AB-428USP<645>に準拠した導電性のごく低い水サンプルにおける自動電気伝導度測定
この Bulletin ではUSP<645>に準拠した導電性のごく低い水サンプルにおける自動電気伝導度測定について説明しています。電気伝導度測定は、主に製薬分野における注射用の溶液の製造に使われる超純水を例に詳しく説明されています。
- AN-C-022Sodium, potassium, calcium, and magnesium in a drip feeding formula using dialysis for sample preparation
Determination of sodium, potassium, calcium, and magnesium in a drip feeding formula using cation chromatography with direct conductivity detection and dialysis as sample preparation.
- AN-C-085Betaine in an Echinacea product
Determination of betaine in the presence of standard cations in an Echinacea product using cation chromatography with direct conductivity detection.
- AN-C-086Zinc and standard cations in infusion solutions
Determination of zinc, sodium, potassium, magnesium, and calcium in an infusion solution using cation chromatography with direct conductivity detection.
- AN-C-109Trans-4-methylcyclohexylamine in a pharmaceutical product
Determination of trans-4-methylcyclohexylamine in a pharmaceutical product using cation chromatography with direct conductivity detection.
- AN-C-119Bethanechol chloride and calcium in tablets (Metrosep C 4 - 150/4.0)
Determination of Bethanechol chloride and calcium in tablets using cation chromatography with direct conductivity detection.
- AN-C-127Benzylamine in a beta blocker
Determination of benzylamine in a beta blocker (Nebivolol) using cation chromatography with direct conductivity detection. A step gradient for fast elution of the main component is applied.
- AN-C-178心停止液中のアスパラギン酸、グルタミン酸、TRIS、ナトリウム、およびカリウム
心停止液は、虚血心筋を細胞死から保護します。これは例えば、心臓外科手術などで低体温法とともに適用されます。ここでは、このような溶液中のアスパラギン酸、グルタミン酸、トリス (アミノメチル) アミノメタン (TRIS)、ナトリウムおよびカリウムの同時測定が行われます。2つのアミノ酸は、溶離液pHにおいて一部トリプルプロトン化されたアンモニウムの形態で存在するので、測定が可能です。直接電気伝導度検出により、測定が行われます。
- AN-C-183USPに則した経口懸濁液のための炭酸水素カリウム発泡錠中のカリウム
USPモノグラフ近代化の範囲内では、カリウムは直接電気伝導度検出を伴う陽イオンクロマトグラフィーを用いて、経口懸濁液のための炭酸水素カリウム発泡錠中で測定されます。分離はMetrosep C 6 - 150/4.0カラム (L76) にて実施されます。全ての認定基準を満たしています。「経口懸濁液のための炭酸水素カリウム発泡錠」のためのUSP41モノグラフは、原子吸光分析によりカリウムのアッセイを行います。
- AN-C-184USPに則した経口液剤のための重炭酸塩およびクエン酸発泡剤中のカリウムおよびナトリウム
USPモノグラフ近代化の範囲内では、カリウムおよびナトリウムは直接電気伝導度検出を伴う陽イオンクロマトグラフィーを用いて、経口液剤のための重炭酸塩およびクエン酸発泡錠中で測定されます。分離はMetrosep C 6 - 150/4.0カラム (L76) にて実施されます。全ての認定基準を満たしています。「経口液剤のための重炭酸塩およびクエン酸発泡剤中のカリウムおよびナトリウムの測定」のためのUSP41モノグラフは、炎光光度法によってカリウムのアッセイを行います。
- AN-C-185USPに則した経口懸濁液のための炭酸水素カリウムおよび塩化カリウム発泡錠中のカリウム
USPモノグラフ近代化の範囲内では、カリウムは直接電気伝導度検出を伴う陽イオンクロマトグラフィーを用いて、経口懸濁液のための炭酸水素カリウムおよび塩化カリウム発泡錠中で測定されます。分離はMetrosep C 6 - 150/4.0カラム (L76) にて実施されます。全ての認定基準を満たしています。「経口懸濁液のための炭酸水素カリウムおよび塩化カリウム発泡錠」のためのUSP41モノグラフは、原子吸光分光法によりカリウムのアッセイを行います。
- AN-C-194IC Assays for Calcium and Magnesium according to USP
Calcium carbonate has a wide applicability in the pharmaceutical industry as an excipient and also as an active ingredient, and in the food industry as a major dietary supplement. The U.S. Pharmacopoeia (USP) monographs for calcium and magnesium carbonates tablets as well as calcium carbonate and magnesia chewable tablets currently describe manual titration as the assay procedure for calcium and magnesium. The USP has embarked on a global initiative to modernize many of the existing monographs across all compendia. In response to this initiative, two alternative analytical methods were developed to determine the analytes calcium and magnesium. This Application Note presents ion chromatography (IC) procedures using conductivity detection that provide better accuracy and specificity and are suitable for the intended purpose. These validated IC methods (according to USP General Chapter <1225>) offer a significant improvement to the existing assays because they can simultaneously determine both analytes calcium and magnesium, saving both time and effort.
- AN-C-197クエン酸カリウム・クエン酸経口溶液中のカリウムの定量試験
クエン酸カリウム・クエン酸経口溶液は、全身性アルカリ化剤として作用します。カリウムの定量試験は、USP一般章<621>および<1225>に準拠してバリデートされており、L76充填材を使用した陽イオン交換カラムによるイオンクロマトグラフィー(IC)法が用いられます。